1947~1949年生まれの「団塊の世代」が後期高齢者(75歳以上)に達し、人口の4分の1を占める時代が到来します。これは、介護需要が急増し、事業者にとっては更なる負担が押し寄せることを意味します。

大手の介護事業者でさえ、資金不足と人材不足のダブルパンチにより次々と倒産しています。この現実に立ち向かわず、流されるままでは、あなたも同じ運命を辿るかもしれません。

これは単なる予測ではありません。昨今の倒産件数の増加、介護職員の不足、最低賃金の高騰、後期高齢者の増加、介護報酬の減額、不景気による銀行の貸し渋り、さらなる物価高騰など、多くの要因が介護事業者にのしかかり、業界はこれまでにない試練に直面しています。

しかし、この現実から目を背けるのではなく、立ち向かうことが求められています。  

事業を継続するためには、以下の3つの条件のいずれかを満たさなければなりません

現状では、これらを満たせない多くの事業所が継続を断念せざるを得ない状況にあります。

介護は「人と人」「地域とサービス」が支え合う社会基盤です。しかし残念ながら、国は施設単位での支援に無関心であり、経営困難に陥った施設を救済する姿勢は見られません。

だからこそ、経営者であるあなたの手で、この困難を打開する必要があります。資金、知恵、人徳、行動力、社会的責任を総動員しなければ解決は不可能です。

※スマートフォンの場合は横にずらす(スライドする)と一覧情報が確認出来ます。

破産年月日サービス種類名地域負債額
2024/11/29介護老人保健施設、サービス付き高齢者向け住宅島根県松江市約9億円
2024/11/27老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅東京都中央区約16億円
2024/11/04有料老人ホーム 他千葉県君津市約40億円
2024/03/31小規模多機能、ショートステイ新潟県新潟市約2億4400万円
2024/03/29介護付き有料老人ホーム埼玉県春日部市約62億円
2024/03/28特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ三重県鈴鹿市約5億円
2024/03/06老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス群馬県高崎市約1億5000万円
2023/10/05サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス三重県四日市市約3億円
2023/07/04特別養護老人ホーム、グループホーム宮城県蔵王町約10億円
2023/07/03サービス付き高齢者向け住宅宮城県仙台市約20億円

概要(2024年4月~11月末迄)

2024年に入り、倒産や廃業の増加が異例のスピードで進んでいる現状があります。以下は、東京都内に限定した介護サービスの廃業件数のデータです。

対象月介護サービス廃業件数
2024年4月25件
2024年5月27件
2024年6月40件
2024年7月32件
2024年8月34件
2024年9月33件
2024年10月22件
2024年11月22件
2024年12月32件

廃業を検討する際には、まず専門の廃業コーディネーターに相談することが重要です。特に倒産経験があり、介護事業に詳しい、信頼できる専門家に相談することで安心感が得られます。

当サイトでは、井山誠也さんを推薦しています。
井山さんは事業相談や資金調達のサポートをはじめ、廃業や破産に関する手続き、さらには廃業後の事業整理や行政対応、その後の再起プランニングまで一貫して対応できる専門家です。特に廃業を視野に入れた場合の支援において、その実績と信頼性から強くお勧めできます。

本やYouTubeでは得られない実体験に基づく支援

私自身も廃業時に井山さんのサポートを受けました。実際にその状況に直面しなければわからない問題は多く、特に行政対応、資産管理、リスクマネジメントといった課題に直面した際、非常に多くの業務に追われパニックになることもあります。

そんな時に頼りになるのが、井山さんのような経験豊富な経営支援者です。これまでの経験から導き出される的確なアドバイスや、安心感の提供は、経営者が冷静に状況を理解し、最善の決断を下すために欠かせない存在です。

経営者は時に、思いがけない難しい決断を迫られることがあります。そのような状況でも、専門家の力を借りることで適切に対応することが可能です。ぜひ一度、井山さんにご相談ください。

ポイント: 相談自体には費用がかかりませんので、安心して利用でき、必ずお役に立てるはずです。

(PR) 井山誠也さん相談用WEBページ